タイの必食グルメ10選【タイ】
タイグルメの基本
「酸・辛・塩・甘」。味の基本はこの4つの組み合わせで決まる。
辛さや酸っぱさが混じり合った複雑な風味は、たくさんのスパイスや調味料で生み出される。また、食堂のテーブルにはナンプラーや砂糖が置かれ、タイの人々は調味料を「ちょい足し」して自分好みの味を楽しんでいる。
辛
タイ料理に欠かせないのが唐辛子(プリック)。サイズや辛さもさまざまで、用途によって使い分ける
唐辛子
酸
ライム(マナオ)やタマリンドがよく使われる。全体の味がキュッと引き締まり、爽やかさが加わる。
ライム
塩
今や日本でもおなじみのナンプラー(魚醤)。匂いは独特だが、コクのある塩味で日本人にも親しみやすい。
ナンプラー
甘
ココナッツミルクやパームシュガーなどがよく使われる。辛さを和らげまろやかにしてくれる。
ココナッツ
タイの必食グルメ10選
|
![]() |
タイカレー
辛さをひかえたまろやかな味のイエローカレー。スパイシーながらマイルドな味のグリーンカレー。ストレートの辛さが特徴のレッドカレー。カレーの色によって味も辛さも具材も異なります。いろいろな店を食べ歩いてお気に入りにカレーを見つけましょう。 |
---|---|---|
|
![]() |
トムヤムクン
フランスのブイヤベース、中国のフカヒレスープと並ぶ、世界三大スープのひとつ。辛み、酸味、エビの風味が渾然一体となった奥深い味わいです。 |
|
![]() |
プー・パッポン・カリー
シーフードの代表選手!カニとふわふわ卵のハーモニー。カニの旨みが凝縮されており、ご飯との相性が抜群!日本ではカップヌードルにもなっています。 |
|
![]() |
カオ・マン・ガイ チキンスープで炊いたご飯に茹でた豚肉をのせた、タイのローカルグルメの代表格。ぷりぷりの鶏肉と甘辛いタレが食欲をそそる。シンガポール・チキンライスのタイ版です。 |
|
![]() |
パッタイ コシのある米麺を使った、甘辛い味の炒め麺。屋台でも高級レストランでも人気のメニュー。やみつきになること間違いなし。 |
|
![]() |
ガパオライス スパイスが効いた鶏挽肉のバジル炒めとご飯、目玉焼きを盛り付けたワンプレートごはん。日本でもおなじみの定番料理。 |
|
![]() |
マンゴー マンゴー・タンゴやマンゴー・ルンバ、マンゴー・サンデーなど上質なマンゴーを使ったスイーツが勢揃い。心行くまでマンゴースイーツを味わってみましょう。 |
|
![]() |
タイスキ 日本の「すきやき」から名付けられたタイの鍋料理。スープを注いだ鍋に肉や野菜など好みの具材を入れて食べます。ヘルシーなタイ版寄せ鍋といったところ。 |
|
![]() |
フライドバナナ サクッとした衣と中のトロっとしたバナナが好相性。南国ならではのバナナスイーツはイチオシの一品です。 |
|
![]() |
パイナップルチャーハン(カオ・パット・サパロット) くりぬいたパイナップルの器にパイナップル、野菜などと炒めたチャーハンを詰めたもの。南国ならではの逸品です。 |
関連ページ
美食とスイーツの都 【香港】

香港のおすすめ飲茶10選【香港】

香港のおすすめグルメ10選【香港】

香港のおすすめスイーツ10選【香港】

ド級グルメとノスタルジックの街【台湾】

台湾の必食グルメ10選【台湾】

南国の楽園リゾート【ハワイ】

ハワイの必食グルメ10選【ハワイ】

四季折々の美しさを感じる【京都】

京都の必食グルメ10選【京都】

魅惑のリゾートシティ【タイ】

タイの必食グルメ10選【タイ】
